ゲーミフィケーション活用

 「ボランチ」での一言から始まった

ゲーミフィケーションを取り入れてみたら楽しくない?」

??? 

一同「ゲーミフィケーションってなに?」

「簡単に言うとRPG(ロールプレイングゲーム)のように、仕事の中でアイテムをゲットしたり、レベルがあがったりする事を取り入れてみることで・・・」

その一言から、元々RPGが好きな私はゲーミフィケーションが気になってしまいググってみたところ、凄く楽しそうな会社を見つけた。


CIMOS | 株式会社シンクスマイル|シンクスマイル

 

「CIMOS(シーモス)」という、バッジを社員同士(社外の人でもfacebookを通じて送ることが可能の様)で送り合い、それを社内外の人に見てもらうといった評価システムを作ったシンクスマイルさんだ。社外の人に見てもらう事で、一方的に自分を見る人にさらけ出す事になる。そうすることにより親近感を作り出すのが目的なのかな?と勝手に想像してみた。

 

自分たちの会社で同じ事ができないか?

私たちの従業員は全員で約500人程度いるが、年配の方が多い。未だにネットとは程遠い環境にいる人が多数いる為、リアルバッジを作ってみることにした。早速、100均で揃えたボタンと安全ピンとマニュキュアのトップコートでリアルバッジ試作品を作った。

まだまだ試作品段階で、バッジをあげる時・基準・数なんか色々考えないといけないことは沢山あるが、新しいことを生み出すのはやはり楽しい。

 

ボランチとは? 

新プロジェクト『ボランチ』始動!! - 小さな企業の革命児

 

 

新プロジェクト『よさつく』始動!!

『よさつく』ってなに?

ただの皆んなで予算作ろうよってだけです。そんなの当たり前じゃない?って思うかも知れませんが、作業者レベルからそれが出来ているでしょうか?一作業者が「○○の物流センター見学に行きたいので旅費交通費は〜円」とか「△△の研修行きたいので受講料は〜円」って積み上げられているでしょうか?トップダウンの数値以上のボトムアップの予算がたてられているでしょうか?トップダウンの数値は従業員全員の腹に落ちているでしょうか?前年の○%目標といった安直な目標値にしてないでしょうか?


では予算はどうやって作るのがいいのか。予算とは従業員全員の情熱が数値化したもので在るべきだと私は考えている。一度、今までの実績、方法、全てを取っ払ってシンプルに考えてみると面白い結果が出てくるのではないでしょうか。

STAFFBOOK

コミュニケーション研修してその後どう?

今年定年を迎える上司から、休憩の時にこんな事を言われた。

半年程前に他人から見た自分を知る事や自己分析を研修などで行い、他人との違いを尊重することや気をつけた方が良い点を学んでいた。

僕『僕のトコは色んなプロジェクトを一緒にしたり、飲みニケーションしたりして、お互いがお互いの長所や短所を理解して上手くいってると思いますよ。そちらは上手くいってないんですか?』と答えた。彼『そうなんだ。こっちは新しい事業所が増えたり、他の部署との連携もあまり取れてないと思ってて、前に言ってたSTAFFBOOK作ってくんない?』との事。

以前、STAFFBOOK作らない?って話を僕がしてたのだ。彼はあと、2ヶ月で職場からいなくなる。やるなら今しかないなと思い、快く返事した。

STAFFBOOKはただのキッカケを作る為のものに過ぎない。少しでもコミュニケーションの手助けになればと思う。

新プロジェクト『くるみんPJ』始動!!

目指すは働きやすい環境作り

f:id:masapiro_com:20150120181530j:plain
本日より、社内で働きやすい環境を作って「くるみんマーク」取得を目指した『くるみんPJ』が始まった!

『くるみんマークとは』次世代育成支援対策推進法に基づき、行動計画を策定した企業のうち、行動計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができます。この認定を受けた企業の証が、「くるみんマーク」です。現在約1,800社が認定を受けています。 厚生労働省HPより
主に動いてもらうのは、小さなお子様がいる契約社員の方たちだ。色々話を聞いてると、どうやら会社としては看護休暇や育児休暇があるにも関わらず、そういった制度を知らなかったり、それでも取得しにくいといった現実が見えてきた。

自分とは別のところで、こういった動きが見られて非常に嬉しかった。

この会社はもっと良くなる!

今さら「The Goal」読みました

トピック「今だから言えること」について

数年前に読んでみてと言われて今日読みました

f:id:masapiro_com:20150119231659j:plain

数年前に上司に読んでみたら?と言われてた「The Goal」。あんな分厚い本読めるかよなんて思って敬遠していたが、漫画化したので買ってみることにした。

内容はいわゆる生産管理で自分の職種とは違っているが、そもそもの会社としてのThe Goal(目標)はなんだという事・自分たちが信じて追いかけていた指標が実は間違っていた事・ボトルネックを探し出し改善すること・そのボトルネックの改善が次なるボトルネックとなってしまう事など当たり前の事を再確認させられたり、考えてもみなかったことを考えさせられるような事が多々あった。

効率が全てなのか?効率に動いていることが実は非効率なのではないか?新しい指標は自社に当てはめることはできるか?自社のボトルネックはどこだ?これはまたまた面白そうな仕事になりそうだ。

ザ・ゴール コミック版

ザ・ゴール コミック版

 

 

阪神淡路大震災から20年

あれから20年

当時小学生だった自分には想像力が著しく欠けていた。何が起こってるのか想像できなかった。或いは、想像することを拒んでいたのであろう。来る日も来る日も、新聞やテレビで流れる現実に真摯に向き合う事が出来ずにいたのであろう。只々、刻一刻と過ぎていく度にカウントが増えて行ってるとしか思えなかった。

だが現実はすぐに突きつけられた。

小学校では避難時の防災頭巾が配られ、避難場所のプリントが配られ、すぐに避難訓練が行われた。家では避難リュックが整えられ、靴や懐中電灯と一緒にベットの横に置かれていた。もしも何かあれば自分たちだけでも逃げるんだと親から兄弟達に伝えられた。

周りの大人達の必死さがものすごくリアルだった。

あれから20年。

当時の様子をネットで調べてみた。
そこには強烈で記憶にはない様が並んでいた。焼け原になった街並や2階部からしかない家やビル達。今なら凄まじさを優に想像できる内容だった。

我が家には、今でも避難リュックがある。
息子の保育所でも避難訓練がある。

ほんの少しでもいい、心構えだけでもいい、今度いつ来るか分からないけど備えましょう。

お亡くなりになられました方々のご冥福をお祈り申し上げます。

1週間で28時間手に入れる方法

自由な時間を手に入れるニューローン

f:id:masapiro_com:20150116122127j:plain
2015年4月から発送可能予定のニューローン。何やら単相睡眠から多相睡眠に変えるやら。ようは1日2時間の睡眠でも大丈夫になるらしいです。

コレがあったら無敵やん!

1日4時間=1週間28時間=なんと1年間で1460時間も自由な時間が手に入れる事が可能!

人的影響が本当に無いのか多少疑問ですが、夢のような商品かと思います。

購入は以下より